統合失調症と向き合う

体験者の声 医療者・支援者の声 家族の声 私たちの活動紹介 イベント おしらせ
河村朋子さん
河村朋子さん
(かわむら ともこ)
1965年生まれの50歳(収録時)。25歳で精神科を受診する。初めは「うつ病」と診断され治療を受けていたが、9年後に統合失調症と診断される。公務員として仕事に就いていたが退職し、その後、執筆作業に入り、書籍を発行。幾度かの入院体験をし、直近では2015年10月〜2016年1月に入院。通院は1週間に一度。現在は症状がコントロールでき、執筆活動を再開する予定。障害者や高齢者への理解を深め意識のバリアフリーを目指すボランティア劇団に所属し、ピアカウンセラーの研修も受けている。母親と二人暮らし。著書『楽しい地方公務員』『人と鬼と』『魔の水』ほか多数。
movieImage
<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  >>
10偏見・差別について
Q.偏見や差別を受けた経験はありますか

「旅行会社で、診断書を書かされたことです。『私は一応お薬を飲みますので、お水が必要です。私は統合失調症ですから』と正直に言ったら『統合失調症ってなんですか?』と聞かれて、『精神障害の一種です』とお話しして、いったん電話が切れました。次に電話がかかってきた時に、『統合失調症って暴れたりいろいろ人に危害を加えるご病気だとお伺いしたんですけれども』と言われまして、私、びっくりいたしまして、『いや、私はそういうことは一切致しません』と。それでも、もし参加をご希望なら医師の診断書を、行ってもいいという診断書と、あとハイジャックをするような場合があったら困るので、その時はこの旅行会社とは関係がないという離団書を書いていただきたいというふうな差別を受けました。

一応、医師に言って診断書をもらってきたのですけれども、ある新聞会社がそれを聞きつけて取材におみえになって、一部始終話したら、新聞会社がその旅行会社に質問をされまして。それで、旅行会社がびっくりしたのか『離団書はもう結構です』というふうに、家に電話かかってきました。もう診断書だけで結構です、ご参加、楽しみにしておりますというお電話がかかってきました。

はい、(旅行に)行きました。」

Q.障害者への理解が進むためには何が必要だと思いますか

「それは、障害者自身が外へ出て行かなければいけないと思うのです。自分は障害者だからと隠れていたりしては、余計理解されないと思うのです。だから勇気を出して、一歩前に踏み出して、例えば新聞、雑誌とかに投稿してみる。最初は匿名でいいから投稿してみて、自信がついてきたら、自分の本名や顔写真を出して投稿してみるとか……。

とにかく、私などでも、引っ越してきた時に近所周りで、自分は精神障害を持っているということをオープンにしてきて、だからといって卑屈にはならずいつも笑顔を絶やさずニコニコして挨拶をして、円滑にご近所さんともおつき合いをさせてもらっているのですけれども。ですから引きこもるのではなくて、外に障害者自身も出て、もうちょっと勇気を持てたら、社会はもうちょっと偏見をなくしてくれるのではないかなぁと。『なんや、なんたら障害や言うとるけれども、同じ普通の人やんか』と。例えば糖尿病を持っている人と変わらへんやんかというような扱いをしてくれるような日がくるのではないかと、私は思います。」

<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  >>